【実用的?】10万キロ間近の7セグメント欠けリーフの実際
このブログでたびたび(最近は頻繁に)登場している電気自動車・リーフ。
多くの電気自動車に興味があるユーザーが検索サイトで「7セグ」などのキーワードで中古リーフの購入を考えているようで、実際に私が7セグメントに割り込んだ中古リーフを所有し、使っていますので、「リアル」な声を共有します。
冬場のリアル
ロングドライブ時は晴れている時を狙って、暖房OFF+電熱ベスト
冬場のリーフは、多くのユーザーが言っている通り、走りません。
これはリチウムイオン電池が温度低下に伴って、出力パフォーマンスが低下することによるもの。
結論:出力制限+回生ブレーキも制限されるから電費悪化の悪循環
冬場のリーフのバッテリー温度セグメントは4セグです。この状態では回生側のインジケータが1つのみ有効で、ということは、減速時の回生ブレーキは効いていはいるが、回生量が少ないので、メカニカルブレーキ量も多くなり、エネルギーの無駄が増えます。
しかも、リチウムイオン電池は低温時にはやっぱりベストな出力パフォーマンスを出せないので、回生量が少ないことと相まって、電費悪化の負のスパイラルです。
私の場合は晴れて、うららかな太陽の光が降り注いでいる時にリーフを走らせます。そのほうが暖かい。日中に関しては、それでしのげます。早朝や夕暮れ時〜夜については電熱ベストを使い、エアコンは結局使いません。
結論:暖房ONでは40km走れば良い方
暖房をONにすれば、40km圏内を走れば良い方です。フルチャージで76kmと表示されていても、初代ZE0リーフはPTCヒーターと呼ばれる、電熱で水を沸騰させて、そこに風を当てることで温風を作り出す…という芸の細かい(ある意味で電力の無駄)なことをしているので、暖房立ち上げ当初は相当に電力を食います。その電力量は4Kw近くにもなり、これは…もう一台のリーフを走らせているのに等しい消費電力。恐ろしい。
だから、あれよあれよという間に、航続可能距離が落ちていきます。落ちていくんですが、PTCヒーター自体が安定するようになると、航続可能距離の落ち具合も安定します。
結論:充電量自体は一年通して変化しない模様
7セグメントに欠けてしまったリーフは、興味深いことに冬場でも夏場でも、急速充電において受け入れる電力量に変化がありません。
航続可能距離が残り10km(平均電費7以上)の段階で急速充電30分を行うと、平均して6kwh入ります。この数字は夏でも冬でも変わらないのです。
あまりにもバッテリーの使える範囲(専門用語でSOH、State Of Health)が小さすぎて、常に安定的に電流を絞っているんでしょう。
新品バッテリーの電気自動車ユーザーは、
「冬場ではぜんぜん入りません」
「この急速充電器は20kwなので、ぜんぜん入りませんでした」
なんて嘆いていますが、7セグリーフなら、どんなに高出力急速充電器だろうが、真冬だろうが、灼熱のアスファルトの時期だろうが、経験値から大きく揺らぐことがありません。
結論:急速充電30分で回復できる航続可能距離は43km(エコモードで53km)
私のリーフはだいたいの平均電費が冬でも7前後、ちょっと電費を意識したアクセルワークで8〜9、頑張れば10台も出せるのですが、例えば平均電費7前後の状態で、航続可能距離が残り10kmになった時点で、急速充電30分を行うとだいたい、安定的に43kmまで距離が回復します。そこから、エコモードに切り替えると53kmと表示が切り替わります。
ただし、航続可能距離が残り10kmというのは、”第一警告”を無視した後のものです。
リーフは電欠による立ち往生を防ぐため、2段階の警告を行っております。その第一警告が「バッテリー残量が減っています」というアナウンスがされます。経験的に、この時点で素直に近くの急速充電スポットを探して充電しても、2kwや3kw程度しか充電されないんですね。急速充電器本体の表示を見ても、実は30〜40%くらいのバッテリ残量があることが分かったりもします。
なので、このリーフの癖を掴みつつある私は、第一警告を無視して、残り10km以下になったタイミングで急速充電をするようにしています。その方が、より目的地に近づけますし、受入可能な電力量も増えて、ZESP3のコストパフォマンスを少しばかり改善できるからです。
ただでさえ、7セグメントに劣化した電気自動車・リーフは、ZESP3プランにおいての回数あたりの距離回復量が割に合わず、”電気自動車が好きじゃないとやってられない”くらいの感じで、実は中古ガソリン車の方がトータルで良いよね、というのが現状です。でも、私の場合はメンテフリーなメカニズムで、静かで力強いという部分に価値を感じているので、コストパフォマンスの悪さについては許容できます。
夏場のリアル
時々、窓開けてエアコン電費節約、ぜんぜん走る
夏になると、私は比較的積極的にエアコンをONにします。やはり、寒い季節よりも暖かい季節のほうが、リチウムイオン電池としてはパフォーマンスを出しやすいようで、冬場と比べて明らかに航続可能距離が増えます。
バッテリの温度セグメントは平均して6を指しており、平均電費は8以上です。夏の時期に、エアコンOFF、窓全開で頑張ってエコ運転をすると、12〜13もの平均電費が表示されることもあります。この時、実際の走行距離はフルチャージで100kmを超えました。
夏の時期に急速充電30分を行うと、だいたい60km前後にまで走行可能距離が回復します。
※夏場のリアルについては、当時の記録データが乏しいため、今後も加筆修正を行っていきます。
2023年1月時点の中古リーフ最安値
検索条件:全国、総額表示
中古リーフの最安値は30万円前後で底値を形成しています。
セグメントとしては7セグ以上、8セグ〜10セグ程度の個体です。どうやら、7セグメントの個体は見当たりません。
半年前の2022年8月前後では30万〜40万円の価格帯が最安値で、そのほとんどが7セグメントの個体でした。
これらから推察できることは、全国的に中古リーフの値崩れが進行していると言えそうです。
【結論】7セグメント欠けのリーフは実用的なのか?
- 生活の足として使う予定
- そんなに遠出しない、電気自動車に興味がある
- とりあえず安く電気自動車に乗り、将来は長距離を走る電気自動車にアップグレードするつもり
これらの人にはおすすめできます。
7セグメント欠けのリーフは、バッテリーの実容量が少なく、季節によって航続可能距離が変動して、そんなに遠くへはドライブできないのですが、ライフスタイル的にいい塩梅で落ち着いています。
この記事を書いた人
Author
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat.